スポンサーリンク
スポンサーリンク

【開運神社】七五三参り 2022年一番オススメ開運神社に行ってきた 広島県福山市の艮神社

お出かけログ

こんにちは、川西富士です!

先日、娘の七五三で広島県福山市北吉津町にある、艮(うしとら)神社というところに行ってきました。

ぼくが6年前くらいに岡山に移住してから何かある度に妻に連れられてご祈禱してもらいに来てる神社です。

実はここ艮神社は、【マツコの知らない世界】で神社ソムリエ厳選!2022年一番オススメの開運神社として紹介された知る人ぞ知る開運神社だったみたいです。
(知らないで妻に言われるがまま来てました笑)

とても厳かな、そしてどこか懐かしい景色のある素敵な神社ですので、少しですが写真も是非ご覧いただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

艮神社(うしとらじんじゃ)とは

まず、艮神社についてです。

艮神社は福山城から徒歩10分ほどの場所に位置しており、
福山城の鬼門(北東の艮【うしとら】の方位)を鎮める守護神 秋津艮大明神(あきつうしとらだいみょうじん)と称えられている、福山最古の神社です。

以下、艮神社ホームページより抜粋

当社は、平安時代、福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永年間、西暦1110年頃)須佐之男命を祀る「牛頭天王社(ごづてんのうしゃ)」として(牛頭とは須佐之男命の呼称)、今の福山市木之庄町に建立されておりました。
降って、建武元年(西暦1334年)今の地に伊邪那岐命を併祀の上遷座、当時の集落の中心地、吉津、木之庄、本庄、奈良津、千田各郷一帯の産土神 「秋津洲神社(あきつしまじんじゃ)」と改称された旧福山最古の神社であります。

その後、初代福山藩主水野勝成公の福山城築城(元和5年、西暦1619年)に際しては、城郭の鬼門・艮(うしとら)の方位(北東)を鎮める守護神「秋津艮大明神(あきつうしとらだいみょうじん)]と称えられます。
天和3年(西暦1683年)水野勝種公の緒社殿の寄進を始め、度々造営、修復がなされ、御社頭ますます賑盛を極めます。明治以降は現在の御社名「艮神社」となり、北吉津町を始め38町、約5000戸の氏神、又広く福山地方一円の鬼門守護神、厄除神として崇敬されております。

艮神社HPより

ぼくが変な解釈して間違って伝えると良くないので、艮神社のホームページから引用しました。

ぼくの薄っぺらい知識量では、ほんのちょびっとだけ難しいですが、とても古い由緒ある神社だという事と建ってる場所が良いんだなぁくらいは分かりました。

【マツコの知らない世界】開運神社として紹介

そんな長~く深~い歴史を持つ艮神社ですが、

実は

人気テレビ番組の【マツコの知らない世界】で
神社ソムリエ厳選!2022年一番オススメの開運神社
として紹介されていました。

佐々木優太さんという全国の神社10,000社以上参拝している方がプレゼンターで、今年のオススメ神社として艮神社を紹介していました。

丑年と寅年をまたぐ12年に1度のこのチャンスに是非うしとら神社へ!との事でした。

ご祈祷について

艮神社でのご祈祷は予約無しでいつでもOKです。

今回我が家は娘の入居清祓い祭で行きましたが、
これまでも、安産祈願、娘たちの百日(ももか)参り、などで艮神社にお世話になっています。

他にも、入学卒業就職成人式など、人生の様々な行事でご祈祷をお願いできます。

ぼくは基本平日に行くのですが、土日祝または時期によっては多くの参拝者で混み合うこともあるとおもいますので、行く前に艮神社ホームページでチェックするといいかもしれません。

☟艮神社HP☟

HOME
艮神社お祭り等のお知らせ

ちなみに地鎮祭や入居清祓い祭などの出張祭は要予約ですので、ご注意ください。

川西富士家の七五三参りの写真

少しですが、今回、七五三参りで行った時の写真です。

待合室の窓からの景色 日本だなぁ~って感じです
ご祈祷後に千歳飴を貰う娘
絵馬にお願い事を書く娘
山門の風車 風が吹くとクルクルととても綺麗です

おわりに

ここ艮神社は福山城から徒歩10分ですので、広島・福山観光の際に行ってみてもいいかもしれません。

時期によってはぼくと鉢合わせるかもしれませんが、その時は気軽に声かけてください。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました