全てがダルい…そんな日に読んでほしい、やる気スイッチの入れ方

思考メモ

こんにちは、川西富士です。

最近、こんなふうに感じてませんか?

  • 朝起きても「会社?無理」
  • 冷蔵庫開けて何もせず閉める意味とは
  • 洗濯機回しても「乾燥機の神、崇めたい」

……全部、僕の実話です(笑)

でもね。
やる気ゼロのときにこそ、ちょっと動ける魔法のスイッチがあるんです。

今日はそんな「やる気が出ない人のためのスイッチ」を紹介します!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

スイッチ①:とりあえず風呂入れ

「風呂入る元気すらないわ」ってときこそ、入ってください。

熱めのシャワーでもいい。
湯船に浸かれたら勝ち。

お湯を浴びるだけで、**「あ、俺まだ生きてた」**って気づきます。
体が温まると、不思議と脳も「動くか」って気になってくるんです。


スイッチ②:「一口」だけやってみる

全部やろうとするから、動けなくなる。

なので、こうしましょう👇

  • パソコンを「開くだけ」
  • 洗い物を「1枚だけ」
  • スクワットを「1回だけ」(柔術家ならブリッジでもOK)

これ、なぜか**「もうちょいやるか」現象**が起きます。
一口からの連鎖反応、なめたらアカンです。


スイッチ③:未来の自分を人質にする

3日後の自分に向かってこう言います。

「なあ、今サボったら、お前めっちゃ後悔するぞ?」

自己脅迫型モチベーション法。
ブラックだけど、意外と効果抜群。

僕もよくこの言葉で動かされています。
(脅迫してくるのも僕)


スイッチ④:妄想ツイートで自分を煽る

こうつぶやくつもりで声に出してみてください。

『今日はやる気ゼロ。でも、風呂入った。これが第一歩だった。』

……って言った手前、動かざるを得なくなる(笑)

見られてるつもりになる効果、意外と強力です。
SNS中毒も使い方次第で味方になります。


スイッチ⑤:「やる気のなさ」を全肯定する

「どうしてもムリ」なときは、こう唱えてください。

「今日は“休む才能”を全力で発揮する日。」

やる気が出ない日って、ガス欠のサインでもあります。

そんな日は、ゴロゴロしながら
「何もしない才能、俺って天才かも」と笑ってみてください。

皮肉っぽくでも、自分に優しくすることが回復への第一歩です。


まとめ:やる気って、“あとから”ついてくる

「やる気があるから動ける」んじゃなくて
「動いたからやる気が出る」んです。

最初の一歩は、エンジン音じゃなくて“足踏み”でOK。

風呂でも、一口行動でも、自分を笑わせる言葉でも。

その「なんか一個」が、
やる気スイッチの正体だったりします。

そしてこの記事をここまで読んだあなたは、
もう立派に動き出してますよ。


次回予告

『風呂で整いすぎた結果、やる気が爆発した中年の話』

…とか書けたらいいな。笑

押忍。


🔗 関連記事


🥋 川西富士って誰?

39歳、会社員、柔術白帯。
“やる気ゼロ”を突破した先に、人生の再起動があると信じて生きてます。

趣味と挑戦がテーマのブログ「DO LIFE」、
よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました