柔術初心者

怪我・リハビリ記録

🥋【白帯挑戦記⑨】袖ぐるまで散った僕が、またマットに立つまで

初めての柔術試合で惨敗。心が折れかけたけど、もう一度道場に戻った。負けたその後に見えた“本当の柔術の意味”とは。
柔術

【白帯挑戦記⑧】人生初試合、袖ぐるまで散る─ハゲたけど黒帯目指す会社員の記録

柔術人生初の試合に挑んだ会社員のリアル記録。減量・ケガ・不安を抱えながら挑んだ一戦は、まさかの袖ぐるまで完敗。悔しさの中で見えた“挑戦の価値”を綴る。#柔術初心者 #おっさんの挑戦
柔術

【白帯挑戦記⑦】豆腐メンタルで減量成功

手首負傷で練習できず、メンタル崩壊寸前。それでもライト級76kg以下を目指して2週間──試合前日に72kg達成。豆腐メンタルでもやり切った、白帯会社員の減量記録。#柔術初心者 #おっさんの挑戦
柔術

【白帯挑戦記⑥】試合3日前、手首が終わってる──白帯おっさんの“出る勇気”

柔術初試合を目前に、右手首を負傷。痛みが残る中、それでも出場を決めた“白帯おっさん”のリアルな葛藤。怪我も挑戦の一部。
柔術

【柔術初心者向け】引き込みからクローズドガード失敗した時の展開方法まとめ

柔術で引き込みからクローズドガードに失敗した時、どう展開すべき?ハーフガード、オープンガード、ヒップバンプスイープ、ギロチン、立ち直し…初心者でも実践できる具体的な対策を分かりやすく解説します。
柔術

【柔術初心者】得意の引き込みを防がれ”崩し”という言葉と向き合う

柔術初心者の僕が、得意としていた引き込みを完全に防がれ、何度も極められた日。その中で「崩し」という言葉の本当の意味に向き合いました。技術だけでなく、考え方を揺さぶられる体験談です。
始め方

【柔術初心者】白帯1ヶ月で知った柔術のリアル10選

柔術を始めて1ヶ月。道着の重さ、技名のカタカナ地獄、スパーリングの酸欠…。白帯だからこそ感じた“リアル”をユーモア混じりに10選で紹介。中年からの柔術挑戦の参考にどうぞ。
思考メモ

📣 note連載はじめました!

柔術を始めたばかりの39歳会社員が、“黒帯”を目指して日々マットで転がる姿を、noteで綴っています。連載記事タイトルは...
始め方

【柔術初心者】IBJJFとSJJIFって何が違うの?柔術団体の特徴をリサーチ!

IBJJFとSJJIFの違いを初心者目線でわかりやすく解説。特徴・ルール・大会の雰囲気など、柔術を始めたばかりの人に向けてまとめました。
思考メモ

もし自分がもう1回20歳だったらやりたい5つのこと

「もし自分がもう一度20歳だったら…?」柔術・副業・旅・青春…。40手前のおっさんが今だからこそ本気で妄想する「20歳からやっておけばよかった5つのこと」。後悔じゃなく、今を変えるヒントになるかも。