柔術ブログ

柔術

【柔術初心者】得意の引き込みを防がれ”崩し”という言葉と向き合う

柔術初心者の僕が、得意としていた引き込みを完全に防がれ、何度も極められた日。その中で「崩し」という言葉の本当の意味に向き合いました。技術だけでなく、考え方を揺さぶられる体験談です。
始め方

【柔術初心者】白帯1ヶ月で知った柔術のリアル10選

柔術を始めて1ヶ月。道着の重さ、技名のカタカナ地獄、スパーリングの酸欠…。白帯だからこそ感じた“リアル”をユーモア混じりに10選で紹介。中年からの柔術挑戦の参考にどうぞ。
アウトドアとDIY

【白帯挑戦記】最近の得意技「ヒップバンプスイープ」を深堀りしてみた

「柔術初心者でも決めやすい!僕が最近ハマっている得意技“ヒップバンプスイープ”を深掘り。失敗あるあるから成功のコツまでリアル体験談で解説します。」
柔術

【白帯挑戦記①】岡山の柔術大会、出ます

39歳の柔術初心者が、岡山の大会出場を決意。なぜ挑戦するのか?目標は?中年白帯のリアルな挑戦記を連載スタート。
怪我・リハビリ記録

ケガで気づいた、柔術の“見えない稽古”──怪我中でも強くなれる理由

怪我で柔術を休んでいる今こそ、見えてきた“見えない稽古”の価値とは?松葉杖生活の中で気づいた観察・言語化・イメトレの力。動けない時間を成長に変えるヒントを実体験で綴ります。